暑すぎて作物水遣り忘れて枯れたり・・
暑さが毎年「今年の暑さは違う」と思っている様な気がしますが、一つだけスイカの苗を育てていて、豪雨のあとも順調だったのに何となく花も着かないし変・・・と思って今日伝って見ると枯れてた(;_;)
トマトはそこそこ大丈夫と思いきや鳥のフンが掛かっていた。
仕方ないと思う。今年の暑さと豪雨の影響だから。
地植えだから作物は一応水遣りしているんですが、宿根草のシュウメイギクが凄い状態になって枯れかかってびっくり。集中豪雨のように水を遣ったらやっと回復していた。
ほんとに作物は難しい。今度こそと毎年思っているけど毎年満足したことがない。ホントに難しい。
**
水遣りのホースに付けるシャワーヘッドが、西側と東側の両方にホースに挿しているけど西側のシャワーへッドが水が出なくなりオカシイと思って、水の出口を外してみるとボーリングの水なので緑の水ゴケがついていた。それを取り除き好いなと思うとまたすぐダメになる。今度はホースに付けているケ所を分解するとやはり同じく青さの様な緑色のコケが出来ていた。それを取り除いたのでOKかと思いきやまたでないので、北側にあるシャワーヘッドを外して今日付け替えて今度こそ!と思ったらすぐまたダメになった。
東側は100均ヘッドなのに何ともないってどういうことでしょう。takagiとあるちゃんとしたメーカなのに。MadeinJapanなんだから。
ちゃんとして欲しい。100均に負けてる。
あと考えられるのは水道の蛇口に繋いでいるホースのところを分解して見てみるしかないし、これがダメなら遠隔操作かと思うけれど、そこまでしないと思うので時間があれば遣ってみようと思う。記録しておきます。
*
その後、蛇口のホースの付け根を外してみると案の定青い苔がありましたので除き、今度こそ!と思ってもなかなか水が出ないので不思議でしたが、時間を置いてみると勢いよく水が出るようになりました。この水ゴケは水道水でも地下水でも同じように出来るものだと思います。病院で熱帯魚の水槽の中にはいつもそういったコケがついて業者の人が掃除に来ていますから(笑)
まずは良かったです(笑)
応援clickお願いします
トマトはそこそこ大丈夫と思いきや鳥のフンが掛かっていた。
仕方ないと思う。今年の暑さと豪雨の影響だから。
地植えだから作物は一応水遣りしているんですが、宿根草のシュウメイギクが凄い状態になって枯れかかってびっくり。集中豪雨のように水を遣ったらやっと回復していた。
ほんとに作物は難しい。今度こそと毎年思っているけど毎年満足したことがない。ホントに難しい。
**
水遣りのホースに付けるシャワーヘッドが、西側と東側の両方にホースに挿しているけど西側のシャワーへッドが水が出なくなりオカシイと思って、水の出口を外してみるとボーリングの水なので緑の水ゴケがついていた。それを取り除き好いなと思うとまたすぐダメになる。今度はホースに付けているケ所を分解するとやはり同じく青さの様な緑色のコケが出来ていた。それを取り除いたのでOKかと思いきやまたでないので、北側にあるシャワーヘッドを外して今日付け替えて今度こそ!と思ったらすぐまたダメになった。
東側は100均ヘッドなのに何ともないってどういうことでしょう。takagiとあるちゃんとしたメーカなのに。MadeinJapanなんだから。
ちゃんとして欲しい。100均に負けてる。
あと考えられるのは水道の蛇口に繋いでいるホースのところを分解して見てみるしかないし、これがダメなら遠隔操作かと思うけれど、そこまでしないと思うので時間があれば遣ってみようと思う。記録しておきます。
*
その後、蛇口のホースの付け根を外してみると案の定青い苔がありましたので除き、今度こそ!と思ってもなかなか水が出ないので不思議でしたが、時間を置いてみると勢いよく水が出るようになりました。この水ゴケは水道水でも地下水でも同じように出来るものだと思います。病院で熱帯魚の水槽の中にはいつもそういったコケがついて業者の人が掃除に来ていますから(笑)
まずは良かったです(笑)
応援clickお願いします

- 関連記事
-
- ☆《ガーベラ・ゴーヤの記録》過去記事(下書きのまま放置)に追加しました (2018/07/22)
- 暑すぎて作物水遣り忘れて枯れたり・・ (2018/07/19)
- 作物の影響 (2018/07/11)
- ひまわり&カンパニュラ (2018/06/25)
- シークワーサー (2018/06/21)
- この季節にパーカーなんですが (2018/06/15)
- 初生りなすび 美味しかった(笑) (2018/06/12)
- 飛んでくる虫に遣られています(*´ω`) (2018/06/05)
- 草取り (2018/05/26)
- 梅雨に備えて (2018/05/25)
- その後の畑兼花壇の様子なり (2018/05/23)