飛んでくる虫に遣られています(*´ω`)
今日は朝から雨ですが、この被害に遭っているのでささやかな趣味として家庭菜園で素人ながら草花を育てているのですが、カンパニュラという釣鐘草は今盛りと咲いておりますが、花の色によって同じ花でも虫が好むものと好まないものがある様なのです。
パンジーも同じ色のものだけ花びらを遣られていたし、カンパニュラもピンクのみ遣られます。
虫もそれぞれ天命があるだろうと思い見つけてもそのまま放置でしたが、何とピンクだけ花の中に入っていたりして隠れて花の生命であるエキスを吸ってしまいしわくちゃになっています。
朝2つあったのですが、雨に濡れている所為だと思っていると、その次に見るとなんと6個もしわくちゃにしているので、家の中に取り込んで虫を探して退治しました。一匹のタガメがこれだけの害をしていたのです。
なるべく薬を使わないので、都忘れは2輪植えていますが、両方と開花すると花びらを遣られて綺麗な都忘れを見たことがありません。ユリオプスデージーも花びらを遣られて花芯だけになっています。
何故家だけ遣られるのでしょうか???近隣には都忘れが増えすぎて株分けしているところもあるというのに、しかも薬など入れていないという話ですから。不思議ですね。そして不思議と言えばまだありまして、山椒の実がなる「朝倉山椒」を購入して植えてその年には実がついておりましたが、今年大きくなっているのに一個も実がついておりません。検索するとアゲハ蝶の蛹が食すようですが、そういう害虫を寄せ付けるテクニックを持った人達が遠隔に住んでいますから。
みかんも15個あったのに一つも無くなっています。シツコイかも知れませんが、楽しみにして植えて一つ残らず害をされているわけなので悲しいです。柑橘類でもシークワーサーとレモンは無事なのです。デコポンとカボスも害を遣られていた記憶があり何年たっても成果がなく伐採しました。
梅は一番に被害を遣られております。たわわに実っている収穫時期を前に体重かけて折られましたし。父の形見だったのに。
情報では加害チームによって木が決まっているということもある様です。
記録として書いておきます。
応援clickお願いします
パンジーも同じ色のものだけ花びらを遣られていたし、カンパニュラもピンクのみ遣られます。
虫もそれぞれ天命があるだろうと思い見つけてもそのまま放置でしたが、何とピンクだけ花の中に入っていたりして隠れて花の生命であるエキスを吸ってしまいしわくちゃになっています。
朝2つあったのですが、雨に濡れている所為だと思っていると、その次に見るとなんと6個もしわくちゃにしているので、家の中に取り込んで虫を探して退治しました。一匹のタガメがこれだけの害をしていたのです。
なるべく薬を使わないので、都忘れは2輪植えていますが、両方と開花すると花びらを遣られて綺麗な都忘れを見たことがありません。ユリオプスデージーも花びらを遣られて花芯だけになっています。
何故家だけ遣られるのでしょうか???近隣には都忘れが増えすぎて株分けしているところもあるというのに、しかも薬など入れていないという話ですから。不思議ですね。そして不思議と言えばまだありまして、山椒の実がなる「朝倉山椒」を購入して植えてその年には実がついておりましたが、今年大きくなっているのに一個も実がついておりません。検索するとアゲハ蝶の蛹が食すようですが、そういう害虫を寄せ付けるテクニックを持った人達が遠隔に住んでいますから。
みかんも15個あったのに一つも無くなっています。シツコイかも知れませんが、楽しみにして植えて一つ残らず害をされているわけなので悲しいです。柑橘類でもシークワーサーとレモンは無事なのです。デコポンとカボスも害を遣られていた記憶があり何年たっても成果がなく伐採しました。
梅は一番に被害を遣られております。たわわに実っている収穫時期を前に体重かけて折られましたし。父の形見だったのに。
情報では加害チームによって木が決まっているということもある様です。
記録として書いておきます。
応援clickお願いします
