お餅の画期的な温め方 搗き立てに早変わり!

お餅何も知らない頃はレンジでチンすれば搗き立てになっておりましたので、毎回レンジ使っていました。レンジの実態を知ってからはなるべく使わないようにしておりますので、先日もお餅温めるのにオーブントースターを使い、かなり時間を掛けておりました。

ところが先ほどTwitterで紹介されていたのは画期的な方法です。試して合点であったようですが、凄い。

1.フライパンを熱しておく。

2.お餅の片側だけ水を付けておく。

3.お湯を大匙一杯程(80度程)のものを用意しておく。

4.熱したフライパンの中に、水を付けた面を下にしてお餅を置く。そしてお湯を入れて蓋をする。火は止める。

蓋をしたまま7分放置(決して開けないこと、余熱で蒸らすのだから)

時間が来たら出来上がり。

レンジを使わずにこんなに搗き立てになるのなら、もってこいです。私はきな粉を使いあべかわ餅にして頂きました。

ご飯もこういう簡単なテクニックで温めができると良いのにと思います(笑)

                           応援clickお願いします
関連記事

0 Comments

Leave a comment