一人に対して、何人体制なんだろう?

記事を書いた日は酷くされます。セキュリティソフトを見てみると、13日の攻撃がなんと35回か36回(数えていたんですが、すぐ忘れます、忘れさせられるのかも知れない、攻撃の記録はありますが、それを数えた数の記録をしていないとすぐ忘れます)。連打されているのですが、あまりにも酷すぎませんか?

一方的にやられ放題でいて、記事を書かなくても、攻撃はされますし、風評被害など、普段被害にいやというほど遭っていながら、それに耐え、人へ話すことはありません。大人何人体制でしているのかと思うほどのことをしていながら、黙っていろ、ブログも更新するなとはあまりにも酷いと思います。

リアルで他言したことはありません。言って判る話ではありませんから。オカシイ人となるのがオチですから。ネットの情報動画や他の方のブログなど、参考になるものは沢山ありますが、それさえも見てくれないし、自分は関係ないと思う人が多いようです。

弱いものいじめをすると、ブログを見ましたが、本当ですね。実際に、テクノロジー攻撃を一晩中浴びせ、家のなかにいるときはもちろん、家の周りにいても浴びています。風評、取り巻きまでも、リアルでしておいて、PCにまで何人体制なのでしょうか。プロ並みに詳しい人だと思いますが、不公平なことをしているとか、恥じることも無いのでしょうね?

記事を書いた後に、こうも、酷くされることは、事実だという裏返しでもありますよ?
身体攻撃の低周波送信は、一段と激しくなっていると感じます。がん細胞を刺激していると感じます。

被害を訴えているブロガーの方、こうも増えているのに。色んな情報を知りますし、まだ沢山沢山出ていますよ。それでも、一向に止むことは無いのかと残念でたまりません。

日本人はこんなにしつこくありませんから、理解できません。信じられません。
関連記事

2 Comments

鯛釣草  

セキュリティソフトに関してのお話

*お断り*
伏字でも判る英字にしていたので、変えました。ABCという風に。123にしても好いです、別にABCのスペルはソフトとは一切関係のないものに変えました(^^)

セキュリティソフトの良し悪しは、経験している人ならもちろんのこと、あと、加害者側もその良し悪しを把握していることになります(^^)

わたしが使っていた今までのセキュリティソフト、その都度信頼して、インストールしますが、セキュリティソフトでありながら、肝心なときに不審な動きをするA社に関しては、あっさりこちらの方から見切りをつけてアンインストールしました。その後何度もメールいただきましたよ、しかも名前入りで(笑)これはターゲットを逃した~と思っているのだろう、と思っていました。

その後も、巷で評判の良いB社はフリーを使い、とても良かったのですが、次第に改竄されてしまい(これはその会社に意図しない場合があると思います)、これはフリーだから、何年もフリーでは使わせないぞ、としているのだと思い、正規版にしましたが、ぜんぜんセキュリティにならない(まったく変わらない)ので、日本支社の方へ問い合わせのメールなどして、何とか使う運びになりましたが、本社がオカシイ動きをしているのにびっくりしました(笑)支社の方の誠実さは頭の下がる思いでしたが、集団ストーカーが日本だけではない、世界中にあるという話ですから、そのセキュリティソフト側も、成りすまし会社があるんだな、と感じております(笑)

そこを、一番感じているのは、加害者側だと思います。わたしは今のソフトのお陰で、難をよけさせてもらっているわけですから。「おかしいな~、今まで、これですぐ入り込めたのにな~」と思っていることだと思いますが、ブロックしてもらえています。

やはり、それ相応のものであると思います。もちろんユーザーとしては、なるべく安い方が好いのですから、フリーをあれやこれや使っておりましたが、今少なくとも不正ソフトの見分けがつくようになりました。
(今まで使ったソフトのなかでの話です)
初めのPCにプレインストールされていた、アソシエイツは、初期の頃お世話になりました。その後のソフトA社・社名変更か何かで、変わったA社(ネットで酷評を見てがっかりした覚えがあります)、B社フリー、正規版。Cのフリーを使って、かなり好い感じを受けておりましたが、PC内の不正を見抜けなかったように思います(PC使っている側の許可されたものは、好いとされる感じ。使っている側が、許可しているわけでもない、不正にされたものを見抜けない感じを受けました)

2014/06/15 (Sun) 12:48 | EDIT | REPLY |   

鯛釣草  

セキュリティソフト評価サイト

毎年、セキュリティソフトの実績を診断して、ユーザーに紹介するサイトがあり、その海外の紹介版にわたしが疑念を抱いたソフトが、最後に滑り込む形で紹介されていてオカシイな、と思っていたら、訳した日本版に、【不正に賄賂を渡して、紹介されている社は除きます】と、しっかり、消されておりました。やはり、知っている人は知っているのだi-234と、自分の勘も間違っていなかったという気持ちと、善いソフトにめぐり合えてよかったと思いました(^^)

2014/06/15 (Sun) 13:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment