HNの由来 鯛釣草 ケマン草

HNにしている「鯛釣草」は、御存じの方も居らっしゃると思いますが、とてもきれいな めでたい形をした花です。

10年ほど前にこの球根を見つけて購入し、裏と表の2ケ所に植えました。葉は淡い緑色の紅葉のような形の葉が出てきますが、花を楽しみにしていても、一度も花芽が上りません。葉だけのままです。

いつかはこの綺麗なめでたい花を見ようと思い続けていますが、未だに葉だけの状態です。

こういう花の形↓をしています

鯛釣草 ケマン草click!!して下さい。

今では他の草花に隠れてしまい、消えてしまっているかも知れない状態です。いつかまた球根を探して植えようと思っております(笑)

別名ケマン草と言いますが、形が鯛が向い合せになっているようで、その形はまるでハート。心臓の意味をあらわしている花言葉になるようです。

色は紅白ですから、こんなめでたい花はないと思うくらい華憐ながら勢いのある花だと思います。
ネットでは放置でも沢山咲いているというものがありました。とても羨ましい状況です。

以前スズラン水仙も、植えて5年程経っても葉ばかりで一向に花がつかないモノしたが、購入したお店に問い合わせてもその原因がわからないモノでした。そのうち移植したのをきっかけにあちこち咲いてくれ近所のお宅に分けているほどになっています。

~~~~~~~~~~~~

私の被害では、植えて楽しみにしているモノを尽く悪戯されているもので、この花が咲かない原因もそういうことなのかもしれないと思っています。
・スノーボール (オオデマリ) の苗を植えたところ、枝をもがれて落されていました。
・ガーデンシクラメン お湯を掛けられてぐったりしていました。
・ガーベラ苗も引き抜かれました
・温州ミカンの苗木2本の木それぞれに実がなっている球体をすべて捥がれておりました
・梅の木 実がたわわに実った枝を体重をかけて折られておりました。父が亡くなった年の6月、ネットに接続していないガラケーには証拠の写真があります。

・スイカ、卵サイズの実を割られています。次々出来る実も割られて食べたのは一つだけと盆過ぎて時期も遅いながら小さい一つだけでした。盆に必要な楽しみにしていた大きいものは壊されています。これは家だけではなく他のお宅も被害に遭っている様子でした(←話を聞いただけなので詳しくは知りません)カラスの仕業だと思っているようでしたが、この犯罪の被害を認識して尽く被害に遭っているわたしは騙されません。

・まくわうり きちんとした実が出来ていても壊されます。一つだけ小さいのを食べただけです。

ネット上にある加害行為のマニュアルの中で、URLを控えていればよかったと思うほど、〇芝社員の暴露で、その中にはペットの〇害や楽しみにしている大事にしているモノを壊すなどの記述がありました。



                           応援clickお願いします
関連記事

0 Comments

Leave a comment