無農薬・無肥料栽培

今日は犯罪とは全く関係のない話題になります。

何となく草花など植え始めて、早30年は超えております。別にプロを目指しているわけでもないので、玄関先を少しでも賑やかにとの思いで、植木鉢や花壇には植えっ放しで育つもの等、行き当たりばったりの調子で植えております。何時まで経っても素人の域を出ません(笑)

野菜などの作物では、近隣の方々は一様にお店に並ぶようなもを栽培しているのをよそ眼に私は度素人栽培をしております(笑)その先輩の方達はそれぞれに拘りがあり、化学肥料や有機肥料 
はたまた無農薬・無肥料で育てているお宅もあります。

拘りはそれぞれですが、みな立派な作物が出来ております。←これは野菜の話です。

ところが、今年の春にその無農薬・無肥料のお宅が、草花を植えておりました。草花は私もいつも植えておりますので興味深く見ておりましたが、何と言っても「無農薬」は理解できても
「無肥料」で花が育つのかという疑問でした。

出だしは、肥料がない分、どうしても遅いと思う花の成長でしたが、途中からぐんぐん草花が活気づいてきましたので、おそらく肥料をあげているのだろうと心の中で思っておりました。

今ではすっかり根づいて、ホント見惚れるほどになっております。

そこで、肥料をあげているのだろうと思って聞いてみましたが、まったくあげていないとのことでした。

思えば、野山に自生する草花は肥料などあげなくても四季折々 綺麗に咲いているわけですから、ひょっとしてこれは盲点?長い間に「肥料が要るのだ」というメーカによる洗脳をされてきたのかと思うほど、実を言えば肥料を使って育てている私なんかよりもずっとずっとず~~~と、見事に綺麗に咲き誇っている様を目のあたりにして、ほんとに考えさせられました。

あれこれ、肥料など買いだめしているので、正直ショックでもあります。

その方は腐葉土だけを使っての栽培です。肥料ではなく腐葉土。

考えると腐葉土は窒素が多いから花は咲かないのでは?という疑問ですが、素晴らしく勢いよく咲いております。

これからは無肥料栽培も挑戦していこうかと思っております。
でも、推測ですが、地植えに限ると思っています。植木鉢だとやはり肥料が不可欠のような気がします。

普通に考えると信じられないので、無農薬、無肥料栽培と言うことで、他にこだわりをもって育てている方が笑っておりましたが、この現実を知ったらどう思うだろうと思っています。

洗脳なんだろうか?と思わざるを得ない状況です。

|参考資料|

*↓本格的な農業をされている方の資料になります。上記に紹介している方とは違っている内容となっておりますm(__)m
無肥料栽培←clickしてください
【ご注意】 この栽培方法は、もちろん無農薬です。放任農法ではありません。
         ※除草も、管理も十分に行います。 不耕起ではありません。耕します。

                       応援clickお願いします
                                   
関連記事

0 Comments

Leave a comment