あちらを立てればこちらが立たず状態(笑)

PC同じWindowsでもOSが変ると設定も変わり、7の時は見やすいメニューバーなどの文字が3倍ほど小さく表示されていて、それはそれですっきりしていてイイと思うんですが、もう一回り位大きいのがイイなと思って検索すると、みなさん不満なんですね~(笑)

それで設定方法を見たんですが、あるはずのものが幾ら探しても「ありません」となりますし、おかしいなと再度検索するとOSのアップデートが行われた際に、かなり変更されている様子でした。

システムで125%に拡大しているのに、IEなどのメニューバーには反映されていないんです、今までは7の時はそれでよかったものが小さすぎて見えないことはないのですが、ストレスに感じます(笑)例えたら、ブログ記事の小さな文字より小さい。

その文字を少し大きくサイズを変更しようとするとブログなどの画面が巨大になってはみ出ているのです(笑)、IEの設定で元に戻すとよくなりました。
・・と、今度はセキュリティなどの画面が凄い状態になっていますが、こちらも→⇔で小さくしようと思ってもなりませんので仕方なく巨大画面で我慢しています(笑)

あちらを立てればこちらが立たずという感じ^^

それでも、動作が早いのが魅力です。7からの乗り換えですから当然なのかもしれません(笑)

|追記|
やはり、馴染めない(笑)拙ブログを見てもらうとわかると思いますが、文字が小さいでしょ(笑)しかも新着記事やコメントのタイトルの文字も。この大きさがメニューバーになっているのです。

システムの文字を大きくすると7より大きめになるし、配分が可笑しくて、ツールバーなんかすごい不格好になっています。サイズを変更しようとカーソル持って行っても動かない。⇔にならないのですから。

どうしてこう中途半端なんだろうと思います(笑)

いろいろやっていると、メッセージが出ますが、改善する為にフィードバックしてくださいのようなメッセージなんですけどね(笑)

あるところは過去のOSより進んでいるし、軽いけど、こういった基本がガタガタなところは思いがけないデメリットだと思います。

これなら、いっそ見辛い小さい文字で我慢しようかと思います。

その後、元に戻しました。こちらの方がすっきりしています。

*余談ですが、ボタン電池を昨日購入したのですが、まったく機能しません。こういうことってあるんでしょうか?それとも照射で壊されてしまったり、ってことでしょうか?とりあえずもう一つ買ってからそれも機能しなければ壊されたってことになりますね。リモコンですが。

|追記その2|
その後購入したボタン電池も反応しなかった。
この被害者は購入したものが作動しないように妨害される被害があります。
前に、死角の入り口から侵入された際、警報アラームを設置する予定で検索して購入したものは作動しなかった。作動すればカメラのアングルを取ることが出来ないから。作動しない物にしなければ設置されればそこも侵入を絶たれるということだったわけです。

その警報アラームのレビューを見ると「作動しないものが届いた」という人が交換してもらったところ「再度また作動しないものが届いた」と書いていた。本人は気づいていないけれど、この人は被害者に違いない、とそのレビューを見て思ったものだった。何らかの不審な行為があっての購入だったと思われます。

この電池を購入したのはコンビニです。それは有名なあちら側のお店。わかっているけれど、利用しているわけですし。再度購入したのはネット通販。その段ボールがオカシイ?と思うものだった。段ボールの蓋の切り口は、スパっと切れていなくて、あたかも洋裁道具の一つで確かルーラと言っていたと思うんですが、歯車がついた回転して滑っていくもので、切ったかのようなイメージが湧く切り口になっていた。テープを見ても普通にで、2枚貼られている形跡はないけれど、この電池を使ってみて、何かされた感が否めない気持ちにされた。また、そういう気持ちにさせるように、手の込んだ切り口にしている様にも見える。


                      応援clickお願いします
                                   
関連記事

0 Comments

Leave a comment