[普通の話題] ネット通販

ネット通販には、いつもお世話になっておりますが、面白いと思う話題があります。

ネットで手軽に商品を購入できることはとても便利で田舎に住む私にとっても欠かせないものです(笑)

ところで、時折メールが届いて「変だな」と思うことがあります(笑)

普通お店で商品を買う場合、その商品の製造先ならわかりますが、その品物をお店に届けた人の存在は考えたことがないと思います。

ところがネットの場合は、その通販先へ納入した人というかお店からメールがあったりします。その商品についての評価ではなく、その出店からの云わば「評価依頼メール」なのです。

慣れない時は戸惑いましたし、こういうこと(多数あるお店の中で当店をお選び戴き~などの内容)考えたことがなかったので、その区別がなかなかつかない気持ちがついていけない感じでした(笑)

その、評価依頼メール先のコメントを見ると、やはりそういう人のコメントがありました(笑)

「商品自体はスムーズに届いたのだが」と言う書き出しで、商品についての不満が延々と書かれて、それで✭一つ引かれていました(笑)この場合は、このスムーズに届いたと言う評価で満点でいいはずなのですが、そういう対応に今まで慣れていない消費者の立場としては混乱しますから、そういうことがおきても無理はありません(笑)

立場の違いですよね(笑)出店側の人は「私たちは皆様から評価していただくことを心待ちにしております」と書かれておりました(笑)見落としがちなことだけに、今後気配りをしなくてはと思った処です(笑)


                 応援clickお願いします
                                   
関連記事

0 Comments

Leave a comment