人非人に他ならぬ。鍵の山と谷入れ替えられた!!

ホントに性懲りも無い、防御しても防御しても犯行を繰り返す加害者。何の為に遣っているのかと、しばし唖然。

【防犯カメラを設置して、鍵も新たに何度も付け替えもし、センサーライト、センサーアラームも設置している】とあれば、本来、そういう所はスルーして、油断の多いお宅を狙うというのが従来の普通のドロボー。普通で無い事を頻繁にやられている所為で、その定説犯が可愛くさえ思えてくる。

それに引き換えこの集団は、大の大人が遣っている犯行で、テクノロジーを使っているので白昼堂々、しかも在宅であっても絶対に捕まることが無く、完全犯罪が行えるので面白くてたまらないのか、挑戦しているかのような、おちょくっているとでも言うのか、もはやこれは中毒症状なんだと思います。

法に触れる悪いことをしてもお咎めなし、警察へ通報しても暗黙の了解でお咎めなし、それどころか話を聞いてももらえないことも、下手したら【被害を受けている警察へ話した被害者である方が精神病院へ強制入院させられる危険性がある】のですから、この犯罪が盲点を突いた犯行であることは間違いないところです。だから発覚しないし、メディアでも報道もされない、隠蔽されていると言うことなんです。(これを逆に遡って考えると解るかも)

自分たちは護られているのだとでも言わんばかり。しかも完全犯罪ができるわけですから、映画のようなスリルを味わえ、ゲーム感覚でリアルな他所の家、他所の人間相手にとてつもない悪戯が出来、尚且つこれで報酬を貰えるとあっては、面白くて笑いが止まらないのでしょう。

こちらから言わせて貰えば、全く縁もゆかりも無い赤の他人が、何十年と言う永きに渡って、知りもしない幼い時から、一方的に対象にされ、遠隔操作、相手を操り、思考盗聴、器物破損、不法侵入、住居侵入、プライバシーの侵害。しかもそのどれもがハイテクを使っていることから完全犯罪が出来る。普通のドロボーなどとは天と地の違いのある、悪質極まりない、犯罪集団に人生を操作されていたということですし、これからもずっと操作し続けるという、異常な集団に執拗に相手にされ続けられて居るわけです。相手にしたくなくても未来永劫離れることもなく異常な集団から張り付かれているという訳です

こういう人の人生を奪って、今までどれだけの日本人を相手にしてきているのかと。いい加減目を覚ましてくれないかと思います。何も知らずに人生を終えた人は数知れず。家の両親もその被害者です。

ケータイやスマホなどなくても、本人同士の遠隔通話が可能。(実際に、家電を配達した人は遠隔で脳内会話しているかのごとく普通ならしない行動を取り、家電販売店の配達員でありながら、凄い異常行動をしている様を目の当たりにしております、その後 被害を認識した経緯があります。ですから、何処のお店にも店員に成りすました加害者が居ると思っています)

見張り役が居て見つかることなく無事に犯罪を犯すことが出来ます。テクノロジーを使っているので、失敗が無いのです。脳波を把握して被害者がノンレム睡眠で今幾ら何があっても起きないことも認識している、居る、居ない、帰る、まだ帰らない、と言うことなどを全て掌握しているわけです。

そして、この犯罪が日本人の性格とは異質であり、執拗に何十年と言う永きに渡っての犯行で、実行犯は入れ替わってもその行為は脈々と受け継がれて今現在も見つかることなく、あらゆる衆人に向けて行われていると言うことなのです。いつも繰り返しますが、認識している人だけが被害者ではありません。誰もが決して人事ではないのです。

中でも認識せざるを得ないテクノロジー被害を受けていれば判り易いということもありますが、普通に暮らしていても、常識としてある行為からは視点をずらしてみて世の中を見つめて欲しいと思います。

|ほんの一例|

・病院は病人を治療する場であり治すところ 
しかし、とある国で医療のストライキが起きて長い間に治療が受けられなかったことがありましたが、その際、例年と比較して寿命が延びたと言うことがあります。

・・・お分かりですか(笑)

これは日本でも起きています。長野県は寿命男女とも日本一なんだそうですが、その逆に福岡県は寿命が短い。その両者の違いは【老人医療が優れている=福岡県】だそうです。これは病院に行くことは必ずしもいい結果を残さないと言うことなのです。と言うことは・・・?と言う風に常識とされていることを少しだけずらして考えることがポイントかと思います。

ワクチンや食品添加物など色々とありますね。想像を働かして世の中を見てみてください。

あれ?と思うことが起きていることに気付かれると思います。

*この犯罪も発覚しないように常識を何十年と植えつけられております。それが故に発覚しないし、解決も難しくしている最大の所以だと思います。


                 応援clickお願いします
                                


関連記事

0 Comments

Leave a comment