むかごご飯

先日むかごを見かけたので、つい衝動買いしてしまいました(笑)

以前むかごご飯を炊いた時は何も検索せずに普通のまぜご飯の要領で炊いただけでしたので、あまり美味しいと言うより、泥臭いむかごご飯だったのです。「むかごってこんなもの?」と言う印象でした。それで今回は検索して色々知識を得て、再度リベンジしてみました(笑)

むかごは洗ったら、すり鉢の上でぐるぐる回すと皮が取れる、とあったのですが、如何見ても皮はそのままなんですが、とりあえず検索した情報どおりの工程を踏んだので好しとして、そのまま使いました。そのブログ主さんは“板前さん”と言うだけあって、その工程が良かったようで大変参考になりました。今回炊いたむかごご飯の味は泥臭さは微塵も無く、さすが板前さんの情報だと思います。

ネットのレシピを参考にして、お米だけではなく、もち米、昆布、お酒、塩も入れて炊き上げたご飯は、まさにおかずの要らないような、ご飯だけでも美味だと思う味に仕上がっておりました。

ただ、栄養が気になるので検索したところ、やはり凄すぎるものでした。購入したものの、ご飯の都合上すぐ使えなかったので、よく見ると、発芽しかけた白い小さなものが出来ているのが数個ありましたので「植えるとどうなるんだろう・・」と検索すると育てている人などのブログを見ることができ参考になりました。ただ山芋なので茂ったりする後始末が大変そうな気がしますが、そこそこプランターでもポリ容器(バケツ大の大きさ)でも栽培できる様子ですから、遣ってみるのもいいかと思います(笑)

栄養についてはここをご覧ください。

                   応援clickお願いします
                              
関連記事

0 Comments

Leave a comment