油断大敵

韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請 青森が抗議しなかったばかりに……click!

ゴールドラッシュさんより http://getgold.jp/?p=8337

ー記事抜粋ー
過去、青森が国際交流で風神雷神を韓国まで運び、製造方法まで教えたこともあり、韓国で同じ祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。

そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国毎年行われている『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。
『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコミは韓国の文化と報道。これに対して青森側は「真似されても良いんじゃないの?」と一切抗議を行わなかった。ネットユーザーや市民の声に対しても耳を全く傾け無かったのだ。

その結果、ねぶた祭りの韓国版『燃灯会』がユネスコに申請されてしまった。まだ選定はされていないが、このままだと中国起源の「端午の節句」の二の舞になってしまうだろう。「端午の節句」は韓国がユネスコに申請し選定された前例がある。選定そのものは結構緩いようだ。

このまま青森側が抗議を行わなければユネスコに文化遺産として選定され、世界的に認められるのは『燃灯会』になってしまう。

ー抜粋終了ー

この記事は2012年4月のものですが、ユネスコ世界遺産申請に向けては、生々しい手のひら返しがあったばかりですからね。生き馬の目を抜く某国に対して、あまりにのんびりし過ぎな日本ということでしょう。性格が違いすぎますね。

                    応援clickお願いします
関連記事

6 Comments

パパケベック  

ネットからの侵入ですか?

今年1月からの音声放送・電磁波攻撃・思考盗聴です。

気になっているのはおそらくは侵入を知らせるソフトの表示です。

インターネットからの攻撃について詳しく知るならWiresharkと言うソフトでパケットをキャプチャするのが一番いいんですが、インターネット通信について知らないと具体的に何をされているのかわかりません。

今月ぐらいからほかの被害者ブログにコメント開始しました。

FC2のURLはhttp://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/です。

創価学会説をとっているのは、奴らの音声放送からですか?

では、よろしく。

2015/08/28 (Fri) 23:10 | EDIT | REPLY |   

鯛釣草  

パパケベック さん、はじめまして

> 今年1月からの音声放送・電磁波攻撃・思考盗聴です。

テクノロジー被害者ですね。わたしは初期の頃の被害と今は違ってきておりますが、一貫して思考盗聴と、曲の送信、ノイズ(ノイズの音源が時に変化する)あります。痛撃は監視されているから、記事の内容などに影響されたり街宣を始めようとするとされます。ローテクの嫌がらせなども。

そういう状況下であっても、毎日毎日続くことでしかもこれが日課のベースなわけですから、防御もできずに、思考盗聴されていることの恐怖感も薄れてきている日常。幾ら防御したくても、相手が電波ですから、コンクリートもガラスも何もかもが防御できず無防備な状態です。遮蔽できれば越したことはありませんが、一個人では到底出来ないと思います。

気づいている被害者だけじゃなく、気づいていない人もされていることを考えると、ホントにこの国は恐ろしいと思います。が、世界中で遣られているのですから、人事ではありません。自分は大丈夫だという人は居ません。加害者でさえも遣られると聞いています。

> 気になっているのはおそらくは侵入を知らせるソフトの表示です。

そういうソフトがあるなんて知りませんでした。ネットに詳しい人ならありがたい情報だと思います。わたし自身は、そういった詳しいことは解りませんので、ただセキュリティソフトで防御されている状況です。OSも3度替えておりますが、やっと頼れるソフトに出合っており感謝しています。

>創価学会説をとっているのは、奴らの音声放送からですか?

先日の被害者ブログに寄せられた内部告発のコメントは、記事にさせていただきました。http://mugendo8.blog.fc2.com/blog-entry-371.html
被害者さんの情報や内部告発など、今ではもう隠せなくなってきていると思っています。

とても参考になる興味深いサイトを教えてくださってありがとうございました。
コメントありがとうございました(笑)

2015/08/29 (Sat) 00:50 | EDIT | REPLY |   

パパケベック  

音声放送の中の創価学会

奴らの音声放送には、素性を語ってきたものがありました。創価学会は、素性をまず死んだ者の魂と称して、同時に生きたものと合同で電磁波攻撃と音声放送してきたことがあります。声も声の質も違ったもので、声の方向まで違っていましたよ。

その際別のグループも当然現れて、「創価学会への入信」を迫ってきたこともありましたよ。入信したら攻撃を緩めるとか。

もちろん、私は創価学会説はとっていません。

そういえば創価学会とは別のグループが創価学会は叩き潰したようなことまで音声放送してきましたね。もう創価学会はやっていないと。過去にやっていたようなことは示唆しましたが。

そういうわけで学会説はとっていません。国家絡みだと思っていますから、国家とは密接ではないにしても国家の予算やプロジェクトに絡んだ組織で、国家の、たとえば衛星などを利用できる連中と考えております。

奴らの話はまともに聞くべきじゃないことですね。

全く話は変わりますが、windows10のスパイウェア的な状態については検索すると停止できるものがたくさんありますよ。やると、通信は結構減りました。

先のことも考え、windows10は無料で使用していますよ。ただし、セカンドで。

鯛釣草さんは多分、モデム直結のインターネット接続環境のようで。それだとつまらない接続要求などが直にやってきますよ。私も直結の環境ですけど。

ではまた。

2015/08/31 (Mon) 16:46 | EDIT | REPLY |   

鯛釣草  

Re: 音声放送の中の創価学会

> 創価学会は、素性をまず死んだ者の魂と称して、同時に生きたものと合同で電磁波攻撃と音声放送してきた

音声送信と言っても、わたしの場合は会話形式でなく、見たもの、見ているもの、話していること、話そうとしていること、歌おうとしている、あるいは偶然にある曲になってしまったフレーズが意図しない口から出ると、それに関連して曲が流れます。四六時中、ノイズと曲があります。CMの曲やわたしが連想もしない曲(親の世代の若いときの歌など)色々遣られており、今では慣れてしまっていますが、夏にクリスマスの曲や大晦日やお正月などの曲が流れて、口ずさむことがあるから、ホントに変な人に思わせる気満々です。

> その際別のグループも当然現れて、「創価学会への入信」を迫ってきたこともありましたよ。入信したら攻撃を緩めるとか。
> もちろん、私は創価学会説はとっていません。

入信したら攻撃を緩める、と言うことこそ遣っていると言っているのと同じでは?(笑)『もちろん』との言葉に違和感と矛盾を感じるのはわたしだけでしょうか(笑)

このタイミングでこのようなコメントを貰うって言うのは、少々勘ぐってしまいます。トップに固定している記事をご覧になりましたでしょうか(笑)

この方の記事のどこを見ても違和感がないのはどういうことなんでしょうね。

> そういうわけで学会説はとっていません。

と繰り返されても、違和感を感じます。

> windows10のスパイウェア的な状態については検索すると停止できるものがたくさんあります

Windows10の記事を見ると、尻込みしてしまいます(笑)あのC国でさえ、Windows8(←これは意外でしたが)とWindows10は国民に買わないように通達を出したと言う話を、つい最近どこかで見ました。

なかなか、解らないことが多すぎます。

2015/09/01 (Tue) 00:35 | EDIT | REPLY |   

パパケベック  

いくつか

トップの記事を無視するかのような態度に思えるのは多分、私が創価学会説を否定しているからでしょう。

それとトップの記事は信用していません。

「探る為に創価に入信された方だそうです」。秘密でやっているものと考えればなおさら疑問が出ますが。

音声放送、いわゆる頭の中の「声」がない点は驚きです。

win10の事ですが、もしwiresharkが使えてインターネット通信の仕組みがわかれば、プライバシー設定の変更でかなり減少することは確認できますよ。と言っても、まだまだwinXPがメインですけど。

2015/09/01 (Tue) 20:05 | EDIT | REPLY |   

鯛釣草  

Re: いくつか

> トップの記事は信用していません。
そうですか(笑)人それぞれだと思います。否定されるのは構わないのです別に。でもその前のコメントは矛盾していると思いましたので、そう書いたのです。入信すれば被害を緩めるとそのものずばり言われて、もちろんと否定される言葉に続きますから、疑問でした(笑)

> 「探る為に創価に入信された方だそうです」。秘密でやっているものと考えればなおさら疑問が出ますが。
集団ストーカーやテクノロジー犯罪は秘密も何も、問題にならないほどの悪質なんですけれども(笑)

> 音声放送、いわゆる頭の中の「声」がない点は驚きです。

声はありますよ。会話では ないだけです。メールや記事を書いていると端から読まれます。今は慣れました。思考を読まれているから、浮かんだと同時に関連した曲が流れることはショッチュウです。

> win10の事ですが、もしwiresharkが使えてインターネット通信の仕組みがわかれば、プライバシー設定の変更でかなり減少することは確認できますよ。と言っても、まだまだwinXPがメインですけど。

そうなんですか?XPだとWindowsの更新パッチが受けられないですよね、でも使っている人は居ますね(笑)
なかなか日進月歩の激しいネットの世界は難しいです(笑)

2015/09/01 (Tue) 20:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment