監視飽きないのですかね?!

毎度のことですが、PCを使っていて、スキャン中に時間が掛かる場合や、電話があったりして席を外したまま忘れていることがたまにありますが、そういう時はすかさず攻撃されています。ホントに四六時中監視しているのですね、よく飽きませんね?

セキュリティソフトでは攻撃されると履歴で見ることができます。チェックしてみると40回近くされていました。一番凄いときは50回を超える連打をされているわけですが、人のPCのファイルを開こうとしているわけですよ、権限が無いのに。何を遣っているのでしょうか。前のOSのときは、セキュリティソフトそのものが加担していたと思うくらいの改竄をされていましたし、スキャンもできなくされていました。そのファイルを開く場所は【セキュリティソフトのファイル】なのです。ということは、その人たちは、セキュリティソフトを改竄しようとしているようなのです。人の行動だけじゃなく、PCまで覗きまくりたいのですよね。浅ましいとか思わないのでしょうかね、自分のことを。恥じないのでしょうか(笑)

今のセキュリティソフトでは守ってもらっております。ありがたいと思っております。人はそれぞれ、どのソフトが信頼が置けると言う拘りを持っていると思いますが、私は過去の経験から、善い悪いの見分けがつくようになっています。(経験上の見分けです。使ったことの無いソフトもありますし、もちろん井の蛙ということもあると思いますが、少なくとも どのソフトが悪いかは知っています)

海外で、セキュリティソフトの良い悪い評価するサイトが2・3ありますが、そのランク自体が袖の下というものが使われているという評価も見たことがありますし、知らなければ鵜呑みにするかもしれませんが、笑いが出るようなランクを見たことがあります《とんでもないですよ》と。言いませんけどね、営業妨害になるでしょうから(笑)

で、幾らもらえるのかとか、そういうことはさっぱり解りませんが、一個人に執拗な付きまといをすること事態が信じられません。自分をアホじゃないかとか、思わないのですか??

もう何十年もされているのですよ?交代で遣られていたようで、その家には今、元の人とは違う人達が住んでいます。隣組も入っていませんし。その前の住人さんは、同じ町内の人だと思っておりましたが、そういう人だったのは、今になってからは痛いほど解ります。信じられないけど何十年もそ知らぬ振りをして、監視しながら普通の人を演じて住み続けていたのですよね。スパイですよ。恐ろしい人達ですね、何十年も監視し続けられていた家の両親はまったく気づくことなくこの世を去っておりますが。

私は、その人が引っ越す前あたりには、年齢も重ねて(耄碌も手伝い)地が出てしまったようで、しっかりした人だと思っておりましたけれど、とんでもない人柄、豹変振りな攻撃姿勢を私にだけ剥き出していたのを感じていました。○○丸出しでしたね!

それでも、幾ら被害を受けていても、加害側でなくてホント良かった、とそれだけは思います。

こういう経験をした者でなければ解らないけれど、今あなたが仲間だと思っている人から、ひょっとしてスパイをされていることがあるかもしれませんよ。皆さん、気をつけてください。・・・といっても解りませんよね。

そうなんです、スパイって善い人として接近しているのですから、気づかないものなんです。それに、多くの日本人はそういう免疫が無いから、気づかないことは多々ありますね。

                    応援clickお願いします
関連記事

0 Comments

Leave a comment