category: 被害の防御法・対策・周知  1/1

電磁波防御法!!ブログの紹介

No image

偶然、電磁波と磁石について検索していたら、とても有用な記事に出合いました。拡散記事でしたので私もここに紹介します。ー以下抜粋 開始ー●電磁波攻撃・嫌がらせ 防止 の 有効手段。 (マグネットシート や 磁石) の磁力の面を、右足裏の皮膚に直接貼る。これで一気に、電磁波攻撃・嫌がらせを、を防止する事が出来ます。マグネットシートは、100円ショップ・セリアで売ってました。 A4サイズで、ハサミで足型に切...

  •  0
  •  -

就寝時のハイテク被害防御法

No image

昔から、テクノロジー被害の防御にはアルミといわれてきましたが、私も昔アルミシート(裏が白いスポンジのようなものでクッション性のあるもの)を購入して体の上に乗せていましたが、当時使っていた盗聴発見器が作動して全く効き目がないと思っておりましたのでそのシートは折りたたんだまま仕舞ってお蔵入りになっております。最近なってアルミシートが売られているのを見て、ふと気になり試しに購入しました。手ごろな価格で売...

  •  5
  •  -

寝ている間に病気を作られている!!

No image

今まで磁石のことは被害者間の話題によく出ていましたが、イマイチ自分に 適用する術を知らず、それでも一応解らないなりに買っておいたのです。先日のリベンジから引き続いての被害で、昨夜もベッド内で体の微動が激しくされて、何をされているのかと、いつも疑問に思うところですが、遣られているものもその目的さえも何もわからない一般素人です。毎度、されるがままです。足の裏、腿、気付くと下半身だけではなく、胴体も微動...

  •  1
  •  -

【朗報】頭痛にいい食べ物!!

No image

いつも照射されているから起き掛けに頭痛を感じることは珍しくない。今朝も頭痛を感じつつ起きました。大して酷くならないときと、時間を追う毎に酷くなり、気分まで悪くなる最悪のパターンになることも間々あるんですが、今日はそれは避けられそうで、朝食も摂ることができました。それでもTwitterを見ていると頭痛が酷くて、こめかみの辺りの脈を打つ感じになってきたので薬を探しましたが、見つからず、そもそも薬の害を知って...

  •  0
  •  -

記事が反映されない?

No image

自分なりに気をつけていることをまとめて記事にしていたのですが、実際に書いているのに一部分はどうしても反映されないようにされます???こういうことは初めての体験になりますが、その一部分が重要なんだと思わざるを得ないんですが、反映されないので如何し様もありません。とりあえず忘備録なので記事にします。(私としては、そのことを伝える為に書いたものだったのです)*記事はちゃんと書いておりますが、プレビューWi...

  •  0
  •  -

電磁波シールドに転用できない?‼

No image

だんぼっち体験レポートclick!!偶然、ネットショップを見ていたら、商品が出てきたんです。防音装置だんぼっちclick!!このままだと中途半端ですから遮音シート貼ったり、吸音材を貼ったりすると完璧そうです。夏は大変そうですが喚起ファンなどもあります。それにしてもこの重量があり送料がバカにならないようですが、こういうものが売られていることを知りましたのでお知らせしておきます。これが防御になるかどうかわかりません...

  •  0
  •  -

実際に効き目を感じた防御法

No image

Twitterでとても有用な情報を被害者のikaさんがTweetされていました。ー抜粋ー手の水かきをマッサージするとインフルエンザにならないという話は知っているだろうか。さらに電磁波攻撃されているときも水かきを揉むと少し軽減(撹乱)できる。以前ツイートした指をエンガチョすることにもその効果がある。実際、指、手に無線送電で電気を流されているのがハッキリ解る。ー抜粋終了ーPCの前で手のマッサージをしていると、不思議と...

  •  0
  •  -

《防御》即効で効き目がありましたヽ(^^)丿

No image

私はTVを見ませんが、そのTVは家の防犯カメラのモニターとして使っており、いつも画面だけは見えます。それを見ている時に、見ているものが小刻みにブレることがたまにあり、何を見てもブレるのです。そういう時指で〇を作って目の周りを抑えるようにすると治まっていたのですが、それをTweetしたものだからなのか、いくらその動作をしても全く効き目なしでした。被害者さんが良く言われていた耳をふさぐという行為や目・鼻を塞ぐ...

  •  0
  •  -

防御について

No image

Twitterで、あちこち閲覧する中で、どういう経緯でその方のそのTweetを見つけたのか定かではありませんが、とある方が私のフォロー仲間の信頼している被害者さんを引用Tweetのかたちで「偽」と書かれてミスリードしていると書かれていたのですが、被害者それぞれに被害も違うし環境も違い、加害側の環境も違うし、個人の能力も経験も発想も違いますから、自分にない意外なTweetをされることはありますよ。その方に関して言えば私は...

  •  0
  •  -

経験して感じたこと

No image

この犯罪そのものが疑心暗鬼にさせる感満載で、日常の何気ない動作や風景にアンカリングや仄めかしを含んでいたりする為全くこの犯罪を知らない人からするとそういったことに意識を向けているとか発言すると「基地外」認定されますし言わないまでもオカシイ人だと思われるが落ちです。それに伴いテクノロジー犯罪を認識している人の言動や意識は全くそれを越えていますから、実際の話をしても被害報告や体験していいとされるものな...

  •  0
  •  -